10年の月日って、長いのか?短いのか?
それは、その人の年齢にもよりますし、おかれている状況、または過去の10年間を振り返るのと、これからの10年先を考えるのとでも違ってきます。
私自身、この10年間で、様々な変化が有りました。
※正確には11年~12年位でしょうか・・・・。
現在55歳。
当然、外見的な変化も有りますけど(-_-;)
特に感じている変化は内面的な部分です。
この約10年・・・・・
1つのキッカケから、ある行動を起こし、その行動から、更に別の行動をすることになり・・・・・結果、自分のこれからの生きて行く道が見えてきた・・・・。
初めのキッカケは、40歳過ぎての体調不良。
そこから体質改善の為に「薬膳」を始める。
※この時点での目的はあくまでも体質改善。
始めてからは、自分が共感できる内容や理論の面白さ・・・
進むにつれて、もっと知りたいと思える興味が湧いてきた段階です。
薬膳を勉強して、それを将来仕事にしていこう等の明確な目標は有りません。
だからこそ、始めてみて「イマイチ・・」と思ったとしても、リスクが少なく、人見知りの私は一人で黙々と学べる通信講座からスタートしました。
でも結局、どんどんハマっていき、更に「もっと、詳しく知りたい」と言う想いが出てきたので、勇気を出して、東京への受講を決めたのです。
私の思考癖の1つに取り越し苦労が有ります。
だから行く前は色んな不安要素を思い描いてしまうのですが、行ってみると、やはり取り越し苦労で終わり、逆に「行って良かった」と思えている自分がいました。
そして何度か通って、最終まで終了。
でも、この時には個人的に物足りなさを感じており「もう少し知りたいなぁ」という感情が残る。
そして、地元で別の団体が主催している「薬膳」を知る。
人見知りの私ですが、前回、勇気を出して行動したことによって、この時は、受講する事へのハードルが少し下がってました。
そして、ここでも最後まで受講し、終了。
体調不良がキッカケで始めた「薬膳」
ここまでで4年半位は費やしていると思います。
※この時点でも、私は将来「薬膳」の知識を活かして仕事をすると言う明確な目標は、持ち合わせておらず「もっと知りたい」が目的です。
実際、受講している仲間は「薬膳」を勉強して〇〇したい・・という目標・目的が有る人が多かったと思います。
「薬膳」講座に通うのは、一旦、ここで終了。
これ以上の所が見当たらなかったのです。
でも「もう少し知りたい・・・」
そうなると「国際中医師(国際中医専門員A級)」への資格取得の講座。
これは、今までの薬膳と比べると、かかる年月(3年)や金額、労力(仕事しながら)も大きいです。
果たして「薬膳」「中医学」に関連した将来の明確な目標・目的が無いのに、受講することに意味が有るのか?
自問自答です。
受講するまでに1年見送りました・・・。
最終的に
「もっと知りたいのか?知りたくないのか?」
「やりたいのか?やりたくないのか?」
この二者択一で受講を決めました。
その際に、自分で「目的や目標がなきゃ、受講してはいけないのかなんて、誰が決めた?」と、思い直したのです。
折角、興味が持てることを1つでも見つけたのに・・・・。
これで、3年間終了。
※この時に通信講座で「薬膳」始めてから、9年位経過。
まだ、将来の明確な目標は決まってません。
でも、この最終的な中医学の資格勉強の際に、あまりの記憶力と集中力の無さがキッカケとなり「マインドフルネス」を始める事に繋がるのです。
そこで「マインドフルネスを用いたハコミセラピー」を知る。
現在も「マインドフルネスを用いたハコミセラピー」を受けて続けてます。
すると・・・
この「ハコミセラピー」を受け始めたキッカケによって・・・
最近、ようやく自分の明確な目標が見えたのです!
※明確な目標とは「薬膳(中医学)」も関係すること。
(詳しくは、またの機会に書きたいと思います)
「やっと、見つかった・・・・」
これは、私にとっても、まさかの展開でした。
体調不良がキッカケで始めた事・・・・。
ここまで来るのに10年以上。
きっと「今後10年後には、やりたいことが見つかりますよ」と言われると、そんな遠い先?それならもういいや!と落胆してると思います。
マインドフルネスは記憶力・集中力UPにも効果が有るだけではなく、それ以外でも自分のやりたい事を見つけるにも良いそうです。
セラピーを受け始めた頃に、セラピストの人に「どれ位の期間で、本当に自分のやりたい事が見つかる?」とせっかちな性格の私は聞きました。
その時に、私のタイプだと「うーん・・・・早くても1年半位はかかるかな・・」と言われて「そんなにかかるの?」と凄く長い月日に感じたものです。
だけど、今、この10年間を振り返ると、自分にとって様々な出来事やストレスで辛かった事。
色んな心境の変化も有ったのですが、本当に「あっという間」でした。
これは、私の年齢の55歳というのも関係してるでしょう。
殆どの人が、年をとるにつれて、時が経つのが異常なほど早くなると感じてるようです。
私が25歳の頃に、あるお爺さんが言ってました。
「この前、30歳になったと思ったら、もう70歳だ」と。
その当時は「お爺さん、大袈裟すぎ。そんな馬鹿な・・(笑)」と、30歳になったばかりの友人と笑って話してました。
その友人も、現在は60歳。
私、55歳。
最近、その友人と「つくづく、あの時のお爺さんが言っていた事が本当だと、よく分かる・・・」とLINEでやり取りした次第です。
そう考えると、ようやく見つかった私の進むべき道・・・。
これは、今の年齢に見合った内容だと感じてます。
この10年間の月日。
長かったのか?
短かったのか?
この10年の月日は、私にとって必要不可欠だったし、ここにきて見つかったのは、これが絶妙なタイミング。
つまり、この約10年は、長い・短いと言うよりも私にとっての必要年数だったってことか…
残りの最後の人生。
「あっ!」と言う声を出す間もなく、終わってしまいそうです。
そう思うと、ボヤボヤしていられないので、1日ずつ「今、やるべきこと」を充実させて自分の道へ進もう!と心に決めたのでした(^_-)-☆