日々ストレス思考浸り~こころ穏やかな日々へ💕

ストレスに負けない!体は薬膳(中医学)・心はマインドフルネスから。。

体質改善をする為に、なぜ薬膳(中医学)を選び、今も続いているのか?

もちろん、共感・納得・実感出来るところが有るから。

 

一見、なんて事ない当たり前の様な言葉。

サラッと流せば、それまでかもしれません。

でも、じっくり深く意味を捉えてみると、私としては改めて納得出来る内容だったのです。

 

 ①薬膳(中医学)は数千年の歴史を経て、現代に至るまで受け継がれている。

漢方薬や薬膳は、歴史が古いと言うのは何となく分かってはいました。

 

でも改めて「気が遠くなるような年月の間、膨大な人数の身体を実際に使って観察し、対応して結果が出ている物(豊富な臨床経験の元)が、現在にまで残っている

 

現代でも病院で処方されていたり、ドラッグストアで売っている漢方薬など、紀元前の書物に記載されている物だって有るんですよね。

 

検査機器など無い時代、人間の身体を使って・・・

個人的に、説得力が有り、凄いな~と思えたのです。

 

 

中医学が重視してるのは「治未病」

病気になる前に防ぐ。と言う事ですが、「そりゃ~その方がいいでしょ~」と頭では理解出来ますが、これが、中々、行動として出来ていない事でした。

 

実際、若い時や不調を感じていない時は、健康に対して考える事や、ましてや健康な身体作りなんて皆無と言っていいほど、何もしてきませんでした。

 

特に、若い頃は体調不良になっても、回復早いので、治れば、再び同じ生活スタイル。

 

でも、40歳過ぎて、様々な不調が出始めて、そこでやっと、身体に対して意識をする様になったのです。

 

症状が軽く、早い段階で有れば、立て直すにも楽でしょうが、辛い症状で長期間続いていれば、時間もかかるし、元に戻すのは大変です。 

 

実際に健康な時点で、前もって行動に移せる人は良いと思います。

 

日々、仕事に追われる、他にやる事が沢山有って忙しい・・・ついつい、今は何とも無いから、健康に関しては後回し。私の場合は、まさにこれです。

 

「病気になる前に防ぐ」

当たり前と言えば、当たり前の言葉ですが、体調不良になった事で、私にとっては響く言葉でした。

 

③薬膳料理の作り方って、難しくないし美味しかった!

 

学ぶ前、薬膳料理=漢方的な物(生薬)入っている。

だと思ってました。

 

実は生薬使っていなくても、スーパーで並んでいる日常的に食べてる食材の組み合わせだけで、立派な薬膳料理になります。

 

薬膳料理とは「目的をもった食事療法」なので、個々の体質や症状に適した物を選んで料理するものです。

 

生薬入っていても、その人の体質や状態に合わなければ、逆に不調を感じるケースだって有ります。

勿論、合っていれば、効果が更に高いと。

 

これは、結構、意外でした・・。生薬と比べれば、食材は作用は穏やかですが、同じような働きを持っている。こういう事も、初めて知った次第です。

 

食事は必ずするものだし、どうせ作って食べるなら、自分の身体に本当に必要な物を美味しく食べる。  これなら私にも出来そうだし、続けられると思いました。

 

※因みに、これは仕事で疲れていて、ストレスも感じてた時に作った一品です。

薬膳料理と言っても、切って、混ぜただけ・・・(笑)

f:id:sana-billy:20210806152058j:plain

 

 

④不調の元になっているところの原因追及。

 

勿論、西洋医学でも検査をして、不調になっている原因を調べて治療します。

 

私自身も不調が続いたり、辛い症状なら、まずは病院へ行きます。

そこで原因が分かり、それに見合った薬なり治療法が有れば、そちらで対処してます。

 

ただ、そこで検査をしても「異常なし。悪いところは見当たらないです」となり、取りあえず、症状緩和の薬を出されて終わり・・・・・。

そうなると、「じゃあ、この不調は何で出てるんだろう・・・このまま薬を飲み続けなければいけないのかな・・」とチョッと不安になります。

 

 

以前、貧血の様な症状が出て、倒れるまでにはいかないけど、倒れそうな感じになる事が何度か有りました。

 

病院に行き、症状を伝えると、必ず貧血の検査や血圧を測定したりしますが、「全く異常なし、正常です」と言う結果。

人生の中で「貧血」と言う診断をされた事が一度も有りません。

 

 

でも、この件、薬膳(中医学)を学んで、私の状態は大まかに簡単に言えば血虚」と言うものだと分かりました。 

 

分かってスッキリ!

性格上、原因追及するのが割と好きだったり、分からない事を分からないままにしておくのが、余り好きじゃないのも関係してると思います。

これらの事も私が面白いと感じ共感した理由の1つかと。

因みに、現在では、貧血の様な症状は無いです。

 

⑤歴史が長いものだから、奥が深い。永遠に学ぶ事が尽きない。

 

一生かかっても、学び終わる事は無い程です。

 

今迄、趣味と呼べる物、面白いと思って続けられる事が見つけられませんでした。

 

幸か不幸か?体調不良になった事で、やっと興味が持てる物が見つかりました。

 

折角、見つかったのに「もう、終わり?」では、物足りなく、寂しい限りです。

 

私は、感受性も乏しく、新しい事にチャレンジする気持ちも、行動力も弱かったので、このまま無趣味の人生で終わるのかな・・・と、少し焦りの様な思いも有りました。

(これは、現在、変化しつつ有るところです。この点は、またの機会に書きたいと思います)

今、思えば何だか勿体ない人生過ごしてたな~・・・っと。

 

子供の頃から親に「勉強しなさい!」と言われ続け、本当に勉強が大嫌いになりました。言われれば、言われるほど、勉強した方が良いと分かっている時でも、反発心から「絶対に勉強なんかするもんか!」と。意固地な子供ですね。

だから、自分は「勉強嫌い」だと決めつけていたのです。

 

面白い事や興味が有る事には、誰に言われなくても、自ら進んで勉強する。

これも、よく聞く当たり前の話です。

よく聞く当たり前の話でも私には縁遠く、他人事で有り、死ぬまで経験する事はないだろう・・と。

 

でも、中医学に出会ったお蔭で、生きてるうちに、身をもって体感出来たのは良かったです。

 

以上、

★かれこれ学び始めて、10年以上になりました・・・身体が動くうちは続けて行きたいです。