日々ストレス思考浸り~こころ穏やかな日々へ💕

ストレスに負けない!体は薬膳(中医学)・心はマインドフルネスから。。

塩麹ミネストローネ。選んだ食材は薬膳からの効能です。

またまた「NHKきょうの料理」で紹介されたレシピを元にしてます。

調理法も「切って、炒めて、煮込むだけ」と言う特別な技を必要としません。

料理が得意では無い私でも大丈夫!

しかも食材の栄養素を丸ごと摂れるので薬膳ではスープはよく使われます。

 

 

今回の目的は、やはり肌と体内の乾燥対策と抵抗力UP+気血の巡りを良くする

 

気温が下がり、寒さを感じると気や血の巡りが悪くなりやすいから。

※イメージ的に言うと、寒い時は自然と体が縮こまり、暖かい時に比べると動きも鈍くなりますよね?体内での気血の動きも同じです。

※私の場合、特に冷え症では有りません。

更年期で潤す作用が不足している傾向にあるので、たまにホットフラッシュが起こります。その為、温める作用の物を多く取り過ぎると逆効果になってしまいます。

 

★選んだ食材と中医学(薬膳)から見た効能。

食材の性質;

赤字:体を温める性質の温性

青字:体を冷ます性質の寒性・涼性

黒字:どちらに顕著に偏らない平性。

 

白きくらげ:平性。 肺・胃・腎

      肌や体内の潤い、乾燥症状を改善する作用。

      肺を潤す作用。

      胃の気を補う作用。

      体に必要な水液(中医学では津液)を生み、潤す作用。

※乾燥の白きくらげを使用してます。美肌食材としても有名です。

 

トマト微寒。 肝・脾・胃

    体に必要な水液を生み、潤す作用。

    渇きを止める作用。

    肝の気が亢進し過ぎてしまったのを抑えて、肝の気の流れを正常に戻す作用。

    (ストレスなどによって起こりやすい。私には特に必要)

    胃の働きを整える作用。

※今回はホールトマト缶を使ってます

 

椎茸:平性。 胃・肝

   気を補う作用。

 

人参:平性。 肺・脾・肝

   消化器系である脾の働きを整える作用。

   血を補う作用。

   体に必要な潤いを補う作用。

   眼精疲労にも良い。

 

アスパラガス微涼性。 肺・脾

       気を補う作用。

       体に必要な潤いを補う作用。

       体に必要な水液を生み、潤す作用。

       余分な熱を冷ます作用。

 

エリンギ:平性。 肺・腎

     体に必要な潤いを補う作用。

 

米麹温性。 脾・胃

   気を補う作用。

   疲労に良い。

   消化器系である脾の働きを整える作用。

 

ズッキーニ寒性。 肺・脾・腎

      余分な熱を冷ます作用。

      体に必要な水液を生み、潤す作用。

      肺を潤す作用。

 

玉ねぎ温性。 肺・胃

    胃の働きを正常にさせる作用。

    気の流れを良くする作用。

    血の流れを良くする作用。

 

セロリ涼性。 肝・肺・膀胱

    肝の気が亢進し過ぎてしまったのを抑えて、肝の気の流れを正常に戻す作用。

    余分な熱を冷ます作用。

    体内に滞った湿を取り除く作用。

    (湿が滞ると脾の働きを弱くする。働きが弱くなる事によって、結果、気血も      

     作られにくくなる)

 

ローリエ微温。 脾・肺

     胃の働きを整える作用。

     気の流れを良くする作用。

 

バジル温性。 肺・脾・胃

    気の流れを良くする作用。

    血の流れを良くする作用。

 

作り方は簡単。

 

1.乾燥白きくらげを水につける。※すぐ戻ります

 

2.玉ねぎ・セロリ・人参・椎茸・エリンギ・アスパラガス・ズッキーニを全て1センチ位の大きさに切る。

 

3.鍋にオリーブ油を入れて、「2」の野菜を炒める。

 ※私は玉ねぎを切って、鍋に入れて弱火にしておき、その間にセロリを切り、更に鍋に追加。その間にチョコチョコッと混ぜる。次に人参を切り、鍋に投入。これを他の野菜も同様に繰り返して、全て入れたら中火で炒めてます。

 

4.しんなりしたら、水カップ4,塩麹トマトソース(400g),ローリエを加える。「1」で戻した白きくらげの固くて少し黄色い部分を取り除き、小さく切って加える。

蓋をして中火で約10分間、野菜が柔らかくなるまで煮る。

※私は弱火でもっと煮ました。

塩麹トマトソース塩麹を大さじ2とホールトマト缶(水煮缶)を1缶(400g)を混ぜるだけ。

 

5.刻んだバジルと好みで粉チーズをかけて出来上がり。

 

f:id:sana-billy:20211031140920j:plain

※何度やっても上手く撮れない・・・(涙)

 

【感想とまとめ】

★美味しい!!塩麹と野菜との味だけで良いなんで驚きでした。コンソメの素は必要無しです!(NHKの料理の先生凄い)

味見をして薄いとかトマトの酸味が気になるなら少し塩麹のみを足しても良いかもです。

 

★両親にも好評でした。特に父はセロリ、ズッキーニは嫌い。しかも白きくらげを入れたって知ったら「訳の分からない物が入っているなら食べない」と言われます。だから内緒。白きくらげは細かく切りました。結果、気付かずに食べて「うまい!」って完食してくました。食わず嫌いも有るんですよね・・・・。

 

★スープを作る時は多めに作って、残りは1食ずつジップロックに入れて冷凍。お弁当に解凍して温め直し、スープジャーに入れて持参してます。

 

塩麹は自家製(米麹・塩・水)。と言っても甘酒メーカーの「カモシコ」で作ってます。日頃は大きめに切ったキュウリや、小さめのトマトに切り目を入れて一晩漬けて食べてます。これも美味しい!

 

★今回、私の体質(冷え症では無い。少し暑がりに傾き有り)から平性、寒涼性温性を全て入れてます。

抵抗力をUPさせる為に「気」を補う物:椎茸・アスパラガス・米麹。「気」を作る時に特に重要になる消化器系の脾・胃に影響する物を選択。

乾燥症状を改善する為に「潤す」作用の物:白きくらげ・エリンギ・トマト・人参・ズッキーニ。

「気」「血」の巡りを良くする物:玉ねぎ・バジル・セロリ・ローリエ

 

 

薬膳からの効能だけではなく、現代栄養学から見ても、これだけの食材が入っていれば栄養価が高そうなスープだって想像つきますよね(笑)

正直、理屈抜きにして、飲んだ瞬間「体に良い・・おなかに優しい・・」そんな感覚を素直に感じます。

選ぶ食材は、その時の自分の状況に応じて変えればOKなので、とても役立つ塩麹ミネストローネだと思いました。