本当にこころがツラくて苦しい時に吐露する相手。
どうしようもなくこころが苦しいとか、どうしたらいいか分からない程こころがツライい時に、胸の内を吐きだせる相手っていますか?
イヤな気分になったとか、悩んでいるとか、腹が立つことが重なってるとか・・・
ある程度のことなら、家族なり友達なりに話す事は出来るのですが、本当に心底ツラくて苦しくてどうしようもない時ってどうでしょうか?
何でも話せる様な関係性の家族や友達がいるから大丈夫!と自覚している人は、この話は全く関係ないでしょう。
ですが、親しいからこそ心配かけるから言えないと思う人もいれば、周りが自分に抱いているであろうイメージとはかけ離れているから今さら言えない、自分をさらけ出してしまった後の相手との関係性が少し変わってしまうかもしれないから躊躇してしまう人。
または弱みを周りに見せたくない気持ちが強い人、周りには見せられない立場だからと思っている人もいます。
話したくても何から話せばいいのか?どう説明したら自分のツラさや苦しさが伝わるのか?
少し話し始めたとしても、的確な言葉として表現できないから上手く伝わらず、期待する様な答えが返ってこないからと諦めてしまったり、上手く伝わらないから何度も自分のツラさを延々と話すことも相手に対して悪いと感じてしまったり・・・・どうせ話しても、私のツラくて苦しい気持ちは誰にも理解されないし分かってもらえないからと閉ざしてしまうなど・・・色んな心理が働きます。
たとえ話せたとしても、解決できないかもしれないし、分かってもらえるとは限りません。
こころの中は目に見えないからこそ、その状態を具体的に言葉として説明することの方が難しいし、自分でも気づいていない複雑にからみあった感情が蓄積されているものを一度で相手に伝えきるなんて至難の業です。
だけど「聞いてもらうだけ」「吐き出すだけ」でも、こころの重みは変わります。
知っている相手だからこそ色々なしがらみを考えてしまい、また相手に心配かけまいという気持ちから自分ひとりで耐えて続ける・・・それなら、いっそのこと知らない相手の方が吐き出しやすかったりする場合があるんですよね。
知らない相手とは、専門のカウンセラーやメンタルクリニックの先生なども1つの選択肢です。
もっとキツイ状態なら「いのちの電話」もだと思います。
ある意味、しがらみが無いから自分が相手にどう思われようと関係ないし、専門の人達は同じようにツラくて苦しい思いをしている人達の声を沢山聞いるから、上手く言葉で説明できないことも分かっているでしょう。
悩みの解決になる糸口が見つかるかもしれないし、解決しなくても、まずは「聞いてもらう」「吐き出すだけ」の感じでも構わないと思います。
やってみて上手く吐き出しきれないのは当たり前だから、1回で諦めずに何度かやってみることも、ひとりで溜め込んでいるよりよっぽどイイです。
今までのブログでも書いていますが、私自身、マインドフルネスを用いたハコミセラピーを受けています。
私も本当にツラくて苦しいと感じている時に、身近な人にこそ言えない様々な心理が働き、自分の中だけに留めてしまう傾向が強いんです。
だけど、しがらみのないセラピストの人には胸の内を吐き出せたものもあります。
また、吐き出そうとした時に上手く言葉で説明できず伝わりきらなかったこともあり、返ってきた言葉がチョッと違う・・・となったことだってあります。
そういう事を何度か繰り返す内に伝わりやすくなるし、1つ吐き出したことで次のものを出す抵抗感も徐々に薄れてきます。
今まで言えなかった何かを出した時は、こころのつかえが少しずつ小さくなるような感覚です。
誰かに聞いてもらう・・・
幸か不幸か・・ストレス社会の現在では、そのような場所が沢山存在します。
身近にはいない・話せないと溜めたまま終わらせず、少し目を向ける先を変えてみる方法だって残っているんですよね・・・。