時代の流れにしがみついていこうとする50代の私。
「時代の流れに取り残されそう・・・」
特に、IT時代にです。
特に危機感を抱いたキッカケはスマホの機種変更。
最近、契約内容の見直しを兼ねて機種変更することに。
今までは携帯ショップに行って変更してましたが、今回は初めてオンラインショップで手続きすることにしたのです。
事務手数料も不要だし、何よりも待ち時間が無いので便利だと思いました。
それと、ショップで契約する際に、色々なオプションがありますが、私にはよく分からない部分が多いので、勧められると「じゃあ、それで」と入ってました。
私が使用している内容からして、本当にそのオプションが必要なのか・・・?
何となく、そこまでいらないんじゃないか・・・そんな感じもしていましたが、そこから変更するにも面倒で、放置していた状態だったのです。
携帯会社のHPを見る限りでは簡単そうなので、私にも「簡単に出来る」と思いました。
新機種が送られてきて、まずはUSIMカードを旧機種から新機種へ入れ替えです。
付属のPINを差し込んで取り出すのですが、
「開かない・・・・」
PINを差し込んでも開く気配がない。
もう、既に、この時点で悪戦苦闘です。
仕方なく、ネットで検索してみると親切に説明してくれている人がいました。
「PINが折れるかと思うくらいに強く差し込む」と。
その通りにやったら、めでたく開きました。
※私の様な人間からすると同封されていた説明書に「折れるかと思う程、力を入れる」と書いてくれてたら有難かったです(笑)
その後の、初期設定自体は一応、進んだものの、今度はPCからバックアップしてあったデータを復元する時に、エラーメッセージ・・・・。
この復元は、前回、ショップで機種変更した際にも、自宅でやったから出来たはずなんだけど。
「あれっ?」と思いつつ、何度か試行錯誤しても出来ない・・・・(-_-;)
再び、ネットで検索。
またまた、説明してくれている人がいる。
凄いなぁ~と感心して、その通りに試すと、無事に復元成功!
これで、元通りに使えると思いきや、一部のデータが引き継ぎされていない・・・。
やっぱり、ネットで検索・・・。
これで完了!
何だかんだと、数時間経ってました。
以前は、ここまで時間がかからなかったと記憶しているけど、久し振りのことで、操作を忘れてしまったのか?
機種変更するだけで、こんなに手こずるとは、自分でも情けなくなりました。
これから、どんどんIT化が進んで行く中で、果たして私はついていけるのか?
今でも、相当な遅れをとっているし、このIT世界のスピードも速い。
私の母はガラケーです。
アナログオンリーの人なので、もちろんPCもやりません。
この前、携帯の調子が悪いので、新しいのに変えると言ってましたが、変更したのは再びガラケー。
母の友達はスマホを持っているらしいのですが、母は「スマホなんて全然分からないからイヤ!私は今まで通りでいい」とのこと。
本人が、それでイイなら問題ないのですが、携帯に限らず、それ以外のことも最初から「分からない!」と言って、やろうとも覚えようともしないのです。
母の場合は、まだ「少しだけネット利用できる私」がいるので、現時点では何とかなるでしょう。
最近は、色々な契約更新や変更手続きなどは、殆どネットになっています。
また、ネットショッピングもセキュリティ強化のために本人認証などを増やして、購入手続きまで手間が増えたりしました。
安心・安全のためには良いことなのですが、悪用する側も「振り込め詐欺」同様にどんどん進化をしていくので、今後も、様々な手続きが変わっていくんだろうと思います。
今回は、スマホの機種変更だけで、こんなにも時間がかかり疲労困憊になりましたが、改めて「自分で何とか(ネット検索で助けてもらいながらも)する努力をしておかないと」と、思い知らされました。
ITに強い人、強くとまではいかなくとも、一般レベルで出来る人からすれば信じられない「どんくささ」だと思います。
※この「はてなブログ」だって、まだまだ使い方をよく分かっていません💦
「知識」って、自分の仕事や生活に、直接は無縁な内容かと思えても、いつ、どこで、どんな時に、どんなことが必要になるのか分かりません。
もしかしたら、その「知識」は生きている間は使わないかもしれません・・・・。
だけど、知らなくて損することは有っても、知ってて損することは無い。
年齢と共に、消されていく記憶も増え、新しい記憶が定着しにくくなってきました。
それでも、時代の流れに何とかしがみついて行けるように、自分で出来ることは、初めてのことであっても挑戦していく事が大切ですね・・・ (^_-)-☆