私自身が一番ビックリした心境の変化。
かなりストレスが減ったお蔭で、心がフラットで穏やかな時間を過ごすことが相対的に増えました。
結果、意外な心境の変化が現れてきたのです。
ストレスが減った理由の1つにマインドフルネスが含まれています。
自分の「ありのまま」の状態に気付くことをしますが、日々、続けていると様々な自分の「内側」を感じ取れるようになってきたのです。
これ「内観」と言うんでしょうかね・・・・?
意外な心境の変化とは・・・・・
私自身、本人が一番ビックリした「こころの声」
現在55歳の私の残りの人生を、どう過ごすかを考えた時です。
「最後くらいは誰かの役にたつことをしてもいいのかな・・・・・」
そう浮かんだ瞬間
「えっ?本当に?」
「何かの間違いでは・・勘違い・・?」と自分を疑いました。
正直、それまでの私は、身近な人ならまだしも「誰か」と言う、見ず知らずの会ったことも無い人の役にたとうなんて、意識したことも考えた事もない人間でした。
だから「人の役に立ちたい」と言う人のことを懐疑的な見方をする時だって有ったのです。
確かに世間では、本当に「人の役にたち、実際に行動して人々を救っている」方達も沢山います。
その方達に対しては、心底「凄いな」と頭が下がる想いで、私とは、ある意味「異次元の世界の人達」だと感じてました。
でも、最近では「異次元の世界の人」は私の方だったでは?
ストレスMAXの日々を長年続けてると、もう自分のことだけで精一杯。
人に対して「優しさ」や「寛容さ」なんて、思える余裕がない。
自分が、いかにトゲトゲしていたのかも、ストレスが減り、こころが鎮まったからこそ、冷静に自分が見れる様になったと感じます。
私のこころが荒んでいた頃は、怒り以外の感情に乏しかったことは依然のブログにも書きました。
例えば、花が咲いているのを見ても、本当に自然と心の底から「綺麗だな~」と湧く様な感情も欠けていたと思います。
だから、誰かがブログで花の画像を載せていても、私には、それの何が良いのか、よく理解できませんでした。
でも、マインドフルネスで「ありのままの自分」に気付くうちに、自分と向き合うことで、怒り以外の感情に留まることへ進歩してこれたのです。
本当に、自然と心の底から綺麗な花をみて「綺麗だな~」と震える位の感情が湧いた時、思わず写真を撮り、ブログに載せてしまいました💦
※その時の写真です。
それを、ある人に話したら
「やっと、人間に戻れたんだね(笑)」と言われました・・・・・。
私も、その通りだと思います・・・。
「誰かの役にたつことをしようかな・・・・」
意識的に良い人になろうとしているのか、それとも気の迷いか・・・
私自身、本人が一番驚いたし、きっと周りの人も「どうしちゃったの⁉︎」って反応でしょうね。
何度も、何度も、何度も、
私の最後の人生は、どんな風に生きるのか?過ごしていくのか?
マインドフルネスをしながら、ありのままの自分をみる様にしました。
「最後くらいは、誰かの役にたつ事をしてもイイんじゃないか・・・それも有りかな・・・」
やっぱり、そこに辿り着く・・・・・。
最終的に、それなら、それでもいっか!
変な開き直りです。
人から、どう思われようと、私の気持ちを大切にしよう!
(こんな事も、以前の私の思考クセからは生まれてこない感情です)
ストレスが減ることで、気持ちや心にゆとりが出る。
心のゆとりが持てる様になることで、様々な出来事や景色が違って見えてくる。
大袈裟かもしれませんが、人が変わるとは、こういうことも含まれるのかしら・・・?
でも、私としては「変わった」というより「生まれた」と言う表現の方が何となく、しっくりくる気がします
この様な言葉や意味も、どこかで聞いたことが有るけど、実際に自分が経験していないから「ふ~ん。そうなんだね・・・」で、自分とは距離を感じてました。
実体験して、初めて「本当のこと」なんだと、もの凄~く、よく分かりました。
何だか、自分の人生も、今までとは異なった捉え方をし始めてます。
他人事だった言葉
「人生これからだ!」
「人は何歳になってもチャレンジできる!」
心が穏やかになることで、55歳の私でも、新たに動き始める意欲が湧いてきました
(^_-)-☆
ようやく人間に戻れた私が、誰かの役にたてること・・・・・何だろう・・・???
これは、またの機会に書こうと思います。